特別企画:ブックダービー「知のB1」第2回 11月8日に開催


令和哲学カフェの特別企画として、書籍のポイントを掴む目を養い、シンプルな基準点から情報を整理する力を鍛錬する“知的エンターテイメント”に挑みます。


IT技術の急速な発展により、SNSなどの情報伝達手段が身近になり、一人ひとりが情報を発信するのが当たり前になりました。
文字だけでなく動画配信サイトの活性化により、10年前と比べ、私たちは530倍の情報を得られるようになりました。

この膨大な情報量から、私たちはどういう基準点で、何を選択したらいいのでしょうか。

近年、宇宙空間の隅々まであらゆる情報で溢れ、私たちは、まるで情報の海の中で泳ぐ魚のようです。
科学技術によって、この情報の海をデータとして商品化し、人間の体内にマイクロチップを埋め込む時代が訪れました。はたして、私たちは自分自身とその環境をどう理解し、どんな基準点で意思決定していけばいいのでしょうか。

もし膨大な情報に対して的確に判断できるシンプルな整理能力があったら、あなたのこの先の人生がもっと生きやすくなると思いませんか。

令和哲学は、多様な学問を1つに統合できる理論をベースに、既存の概念を再解析します。これまでの価値観にない全く新しい世界を変えるメソッドがここにあります。

2020年11月8日(日)21:00 START

5人のパネラーが「この時代の人たちに一番読んでほしい本」として選んだ一冊の書評を発表し、ファシリテーターを務める令和哲学者Noh Jesuからのお題を問題解決していきます。
それをNoh Jesuが令和哲学的視点で『ジャッジ』。
視聴者の方には、順位投票をして参加していただき、ゲーム視聴をしているような感覚で令和哲学のエッセンスに触れながら、「知の統合」の世界をお楽しみいただけます。

イベント開催日:2020年11月8日(日)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

ファシリテーター

Noh Jesu

Reiwa Philosophy Cafe Founder

宇宙一美しい奇跡の数式(0=∞=1)で「間」の数式化に成功
“21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu” ― 23年前に心を素材化することに成功し、One Source Infinity Use(汎用性が無限大)を可能にする「心の半導体」の開発によるPersonal Universe時代を開いている心工学者。

著書:『認識革命』『感動革命(上・下)』
『コミュニケーション革命』『学校革命』『国家革命』『観術で聖徳太子「十七条憲法」を生かす』『観術で生かす日本の和心』『宇宙一美しい奇跡の数式』
Official Homepage :http://www.noh-jesu.com/
Ofiicial Blog:https://blog.noh-jesu.com/

参加パネラー

今回「この時代の人たちに一番読んでほしい本」をテーマに5名のパネラーが書籍をセレクトしました。

【1】
中澤 姓子
×
第162回 直木賞受賞作品・
心を震わせる歴史大作

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ やる気・情熱:★★★★★
・論理力:★★☆☆☆ 集中力:★★★★☆ 自信度:★★★★☆

Shoko NakazawaProfile

8才の不登校ゲーマー男児を育てるシングルマザー、本を読むことで現実逃避を繰り返した過去を活かします笑

「熱源」川越宗一著

【この本を選んだ理由】
読み終わった後、人が生きるエネルギー源とは一体何なのか?という質問のみが自分の中に強烈に残るから

【2】
長岡 美妃
×
思想界のタブーに挑戦した
衝撃の意欲作

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★★ やる気・情熱:★★★★★
・論理力:★★★★★ 集中力:★★★★★ 自信度:★★★★★

Miki NagaokaProfile

日本を愛する大和撫子の代表として立たせていただきます!

「アジア主義 西郷隆盛から石原莞爾へ」中島岳志著

【この本を選んだ理由】
日本のアジア主義の本質とはなんだったのでしょうか。
今や、アジア主義という言葉は侵略と同義語になってしまっています。それと同時に日本人は自国への誇りを持てないでいます。日本が掲げたアジア主義の流れを東アジアの歴史と共に追っていく本です。

【3】
那倉 浩太
×
涙必至の等身大ノンフィクション

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆ ・やる気・情熱:★★★★☆・論理力:★★★☆☆ ・集中力:★★★★★ ・自信度:★★★☆☆

Kota NaguraProfile

多様性、多元性、情報化が進む現代において、私たちがまず知らなければならないことがなんなのかを、子どもたちの純粋な想いと共に、気づかせてくれる本です。

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレイディみかこ著

【この本を選んだ理由】
13歳から、教育と人間の可能性を追求してきました。末っ子ならではの観察力、共感力、愛され力で、本の魅力を語ります。

【4】
川口 泰輝
×
GAFA注目のビジネスに使える
哲学思考本

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆ やる気・情熱:★★★★☆
・論理力:★★★★☆ 集中力:★★★☆☆ 自信度:★★★★★

Yasuteru KawaguchiProfile

ひとりっ子で、幼い頃から「人は何のために生きるの?」と哲学(妄想笑)してきました。1000冊以上の本を読んできた知識を活かし、人馬一体を目指します!

『「課題発見」の究極ツール 哲学シンキング 「1つの問い」が「100の成果」に直結する』
吉田幸司著

【この本を選んだ理由】

哲学が日本の大手企業に採用されるきっかけを作ったのが、大学教授から哲学で起業した著者です。
「哲学は役に立つ」を真正面から語ります!

【5】
渋谷高歩
×
旬の著者が明かす
今の時代の生存戦略決定版

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆ やる気・情熱:★★★★★
・論理力:★★★★☆ 集中力:★★★★★ 自信度:★★★★☆

Takayuki ShibutaniProfile

本との出会いは貞子で有名な「リング」でした。そこから歴史小説や新渡戸稲造の「武士道」、哲学など幅広く読むようになり、現在は現代の渋沢栄一目指して頑張ってます!サムライの話になるとテンションあがります。

「ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式」 山口周著

【この本を選んだ理由】
これからの時代に必要な変化を、具体的な所から本質的な所も含めて案内していると思ったからです!

順位投票&当選

【事前予想で盛り上げよう!】

お申込みフォーム内から、「この時代の人に読んでほしい本」の事前順位予想を明記のうえご参加ください。
ここでは、事前予想になりますので、ぜひメンバー情報を参照したり、応援したい心を込めて投票してください♪
事前予想を覆すのはどのメンバーでしょうか?!

【いざ!順位投票は番組内で】

イベント内でパネラーのプレゼンテーションを視聴いただき、会の最後にどの本が、この時代の人たちに一番読んでほしい本だと思ったか、視聴者の皆さんから投票して頂きます!
さらに、見事順位を当てた方にはプレゼントをご用意しています!

【金賞:5連単】
1位~5位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント&バーチャル背景に貼れる特別エンブレムをプレゼント

【銀賞:3連単】
1位~3位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント

【銅賞:単勝】
1位を当てた方
令和哲学カフェでお配りしたPDFをプレゼント

当選結果並びにプレゼント内容は番組内で発表後、投票フォームにご記入いただいたメールアドレス宛、並びに本サイト上にてご連絡させていただきます。お楽しみに♪

イベント開催情報&お申込み

2020年11月8日(日)21:00 START

テーマ
「この時代に人たちに一番読んでほしい本」

イベント開催日:2020年11月8日(日)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

>> 併せて、令和哲学チャンネルのご登録もお忘れなく!

関連記事一覧

  1. gralion torile

    Regards for helping out, good information.