第61回 8/20 ドゥルーズと思考(1) 開催レポート
ドゥルーズと思考(1)
2020年8月20日(木)21:00~22:30
開催レポート
第61回令和哲学カフェは266名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 今回から「ドゥルーズと思考」のテーマ初日でした。「実践行動を決定する最後の根拠とは何か?」をテーマに、WHTを行いました。 5名の討論者がお互いの主義主張を否定したり、賛同したりした後、 実践行動に一番遠い主張を1階として5階までの順序をつけていくフリーディスカッションをしました。 参加者の討論の結果では 1階:自分の存在意義、2階:欲望、3階:情熱、4階:本能欲求、5階:自分自身の利益、となったところから、Nohさんは、 1階:本能欲求、2階:自分の存在意義、3階:欲望、4階:自分自身の利益、5階:情熱 と整理され、大きな実戦行動をする超人(ユーバーメンシュ )の生き方から考えるとこうなると解析されていました。 質問コーナーでは、「相手を論破するためのポイントは?」という質問について、「楽しむこと」と最初に一言おっしゃっていたのが印象的でした。相手の主義主張の土台の大きさより大きな器を見せることで、そこから論破ができると回答されていました。 ドゥルーズはニーチェの言っている超人(ユーバーメンシュ )を具体化したかとういう質問に対しては、ニーチェを復活させたのがドゥルーズであり、今の若者に必要なのがニーチェであると解析されていました。若者がニーチェをどんどん学ぶ時代が来る予感がしました。 明日8月21日も、引き続きドゥルーズと思考について深めていきます。 どうぞお楽しみに!
参加者の感想
行動の一番の根拠は何なのか?本能欲求は生き物の人間として持っているもの。だけど、それを越えて生きることができるのが精神であり、尊厳なのだと感じました。 超人としての生き方を獲得して、今ここ完全な心から欲望を描き、その方向性に情熱を燃やし、命を使っていきたいと改めて感じさせられました。つい、違いと新鮮な心で出会うということを忘れやすいので、このアンケートをきっかけに明日を大切に過ごしたいと思います。(ほりこさん)
論破競するにはどうしたらいいか?という質問の答えが、その人よりもさらに外側から観ることで、ゲーム感覚で論破するというとこや。欲求は足りないところを埋めようとする、欲望は満たされたところからの願望という、違いが文字どおりではあってもNoh 先生の解析で聞くとなるほど!と思ってしまう。今日もためになりました!(sarariさん)
日本の弱点は論理パートに蓋してることに気がつかないこと。感覚的コミュニケーションが成り立ってると思い込んでること。西洋の認識方式を理解するほど日本の現在地を自覚する。哲学を紐解いてゆくことが楽しい。これからは1人ひとりが哲学を持っていくこと。ノさんの講義がたくさん聴ける令和哲学カフェの価値は大きい。現実に大いに役に立つスパイスがたくさんある。明日も楽しみにしています。今日もありがとうございました。(ゆかさん)
人間の行動、全ての出会いが事件であり、事件が繋がり歴史になる。
一番深い欲望から、現実を統制し、日本から事件をおこしていく事が出来る事は希望だと思いました。(hiroさん)
たくさんのご感想をお寄せ頂き
ありがとうございました。
もっとアンケートを見たい方は
令和哲学カフェコミュニティサイトをご覧ください。
またのご参加をお待ちしております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。