【12/14〜12/18】破壊


− 破壊 −

イノベーションに必要なものは何でしょうか?
新しさはどこから来るのでしょうか?

『破壊』こそがイノベーションにおいて重要なキーワードであり、
また哲学実践ではないでしょうか。

破壊という表現はどこか物騒でネガティブな印象かもしれませんが、
破壊とは再創造に向かうプロセスです。

では、私たちは何をどこまで破壊することで、
どんな創造が可能になるのでしょうか?
破壊を楽しく美しく取り扱う令和哲学のパワーを享受しましょう。

12/14(月)

−1日目−

破壊の前奏曲(プレリュード)

12/15(火)

−2日目−

破壊の輪舞曲(ロンド)

12/16(水)

−3日目−

破壊の狂詩曲(ラプソディ)

12/18(金)

−4日目−

破壊と創造の協奏曲(コンチェルト)

出演者紹介

ファシリテーター

森 貴司

大学では機械工学を専攻。プラントメーカーに勤務し、現場監督として国内外を飛び回る。
ものづくりの現場であらゆる自動化を目の当たりにし、技術の進化によって、人がいらなくなる時代を予見する。また海外で多くのカルチャーショックに出会い、自分の中に軸がないことに気づく。軸のある新しい生き方を模索し、AI時代にクリエイティブを発揮できる人材の教育を追求するなかでNohJesuと出会い、あらゆる問題の根本原因である「観点の問題」に戦慄する。同時にそれを解決する認識技術nTechの可能性を見出し、これが人間に必要な教育だと確信する。
現在はNPO法人PBLS共同代表理事として人間の認識習慣を改善する教育トレーニングを提供しながら、全く新しいPU感覚を創造するIT教育ベンチャーであるJeiGrid株式会社の創立メンバーとして組織開発に尽力している。

ファシリテーター(4日目)

Noh Jesu(令和哲学者)

令和哲学カフェ発起人。
幼い頃に抱いた「光はどこから来るの?」という疑問をきっかけに、宇宙を動かす真実の仕組みについて追求。1996年、宇宙一美しい奇跡の数式(0=∞=1)で「間」の数式化に成功。令和哲学者として日本から全世界に学問革命・教育革命を起こしていく意志に燃え上がっている。

哲学討論メンバー

秋葉のり(のりのり)
Twitter/Facebook

何も小難しいことだけが哲学ではない!1人1人の生き方、生きる姿勢態度そのものが発信であり哲学なんだ!と日々感じ、毎日を丁寧に向き合っていきたいと思っています。個人よりも場の進化を感じながらゆるゆると参加のみなさんと楽しくディスカッションができたら嬉しいです。

大場光洋(みっちゃん)
Facebook

様々な情報が交錯する現代社会、どんな情報を選択するのか、そしてどんな情報を創り出すのかが常に問われる時代になりました。令和哲学カフェを通じて、今の日本に必要な情報を届けていきたいと思います。よろしくお願いします!

村田悠(はるかん)
Twitter/Facebook

2回目の登場です。今回はどんな味が出るのか未知数ですが、更に令和哲学を深めつつ、場の関係性づくりを楽しみたいと思います。

口野理恵(クッチー)
Twitter/Instagram

ちゃんと理解していない事が映像で配信されてしまうのを恐れる気持ちと、かなり緊張症なので悩みましたが、森さんからの打診もあり、チャレンジする事にしました。
ビン鳥の外に出たところから、みんなとの場作りを楽しみたいと思います!

杉田大地(だいち)
Facebook

皆さんと哲学を実践することを楽しみにしています。
よろしくお願いします!

ファシリテーターよりメッセージ

こんにちは、今回1~3日目のファシリテーターを担当させて頂く森貴司です。

今回は破壊をテーマに令和哲学の実践とは何なのか?イノベーションとは一体どういったものなのか?を音楽を楽しむように皆さんと共に考えていくチャレンジをしたいと思っています。

人間は生きる中で様々なショックと出会い、変化し、成長するものですよね。また、どんな質問を持つのかが人生の質を大きく左右する重要なファクターだと私は思います。

この令和哲学カフェを通して、皆さんに多くのショックと質問を共有することで、私たちの令和ライフスタイルがますます充実することを願います。

そして、
「令和哲学カフェってこんな感じだったっけ?」
という声が皆さんから出ることを一つの成功として自らの令和哲学を爆発させていきたいですね。

ここまでバトンを紡いできた皆さんと出発であるのNohJesu氏への多大な感謝とリスペクトを胸に、
破壊のオーケストラを皆さんと共に奏でられることを嬉しく思います。どうぞ奮ってご参加下さい。

令和哲学カフェ詳細

【開催日時】
平日毎晩 21時〜22時30分開催
お休みスケジュールはこちら

【参加費】
無料

【参加方法】
2種類の参加方法をお選びいただけます。

①発言できるスタイルで参加(Zoom)
②視聴のみの参加(Youtubeライブ配信)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。