ブックダービー「知のB1」「知のB1」第20回 5月29日順位&当選者発表


2022年5月29日(日)21:00 開催報告
当選者の皆様へは番組中の投票でご入力いただいたメールアドレス宛に別途ご連絡させていただきます。

【金賞】

1位~5位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント&バーチャル背景に貼れる特別エンブレムをプレゼント

てつ丸さん
まさええさん
つばっちさん
ヨシダカズノリさん、
みだんさん
チハさん
Morphieさん
Taechanさん
なつさん

【銀賞】

1位~3位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント

SATORUさん、めぐみさん、えみさん、よこいさん

【銅賞】

1位を当てた方
令和哲学カフェでお配りしたPDFをプレゼント

フチワタルさん、たのしみずさん、りかるれんさん、みえさん、友理奈さん、いずみさん

クラブ別結果

Club Particle:20pt(+3pt)
Club Quantum:18pt(+2pt)
Club Power: 23pt(+5pt)
Club Motion:13pt(+1pt)
Club Field:16pt(+4pt)
(今回獲得ポイント)

順位

「この時代の人たちに一番読んでほしい本」をテーマに5名のパネラーが書籍をセレクトしました。

【1位】
Club Power所属
堂本 文
×
今すぐスタートする為の哲学

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★★★ ・論理力:★★☆☆☆ 
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★☆☆

fumi Domoto
“ドウモトさん”
Profile

主婦歴22年。読書ができなかったところから認識技術によって読書を楽しめるようになりました。心からの楽しみ方を伝播します。

いちからはじめる/松浦 弥太郎 著

【この本を選んだ理由】
やったことない全く新しいことにchallengeするタイミングに出会ったらいい1冊。今の世の中に1番必要なヒントがつまっているとタイトルに直感しました。

【2位】
Club Field所属
福田 美穂
×
神の民主化「メタバース」

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆  ・やる気・情熱★★★★★  ・論理力:★★★☆☆
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★☆☆ 

Miho Fukuda
”みっく”
Profile

妄想はないものを生み出し、不可能を可能にする力。Imagenations暦数十年。愛馬(本)に秘められた世界観を共に楽しみたいです。

世界2.0 メタバースの歩き方と創り方/佐藤 航陽 著

【この本を選んだ理由】
「誰もが疑うことのない常識に疑問をつきつけて世界の「隠された真実」を暴きだし世の中を驚かせてほしい」という著者のメッセージに感銘を受けた。

【3位】
Club Particle所属
吉田 純
×
文化の創造が利益を生む時代へ

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★☆☆ ・論理力:★★★★☆ 
・集中力:★★★★☆ ・自信度:★★★★☆ 

Jun Yoshida
”よしじゅん”
Profile

エンジニア経験7年・仕組みや構造で本を読み解きます

新・ラグジュアリー ――文化が生み出す経済 10の講義 / 安西 洋之 著

【この本を選んだ理由】
帯に「いま人を動かすのはテクノロジーではなく人文知だ」と書いてあり、どういう意味なのか興味をひかれたから。

【4位】
Club Quantum所属
住吉 朋子
×
監獄から生まれるストライカー

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★☆☆ ・論理力:★★★★☆
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★☆☆

Tomoko Sumiyoshi
“スミトモ”
Profile

認識を観察するセッションを通して観察力がバージョンアップ。
そんな観察力を活かして本を読み解きます。
新しい常識を0から生み出したい皆さま、本を通して熱くなりましょ~!

ブルーロック/金城 宗幸 、ノ村 優介

【この本を選んだ理由】
夢を諦め常識に合わせて生きるのではなく、限界突破をし続けて、常識を変えようとする人間の意思を感じられると思ったので選びました。

【5位】
Club Motion所属
 八島 理恵
×
編集者×予防医学研究者×マンガ家が語る感情論

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★☆☆ ・論理力:★★★☆☆
・集中力:★★★★☆ ・自信度:★★★☆☆

Rie Yashima
”りえ”
Profile

看護師歴15年

感情は、すぐに脳をジャックする/佐渡島庸平、石川善樹 著

【この本を選んだ理由】
誰もが振りまわされる「感情」についてフォーカスされており、先が見えない現代において「感情」を知るということは重要だと感じているため。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。