
【5/23スタート!】令和哲学カフェ5期参加者募集!
令和哲学カフェとは、答えや出口の見えず、生き方のモデルなき今の時代に、新しい世界の観方を提案・実践し、これから到来するAI時代をリードする人材に必要不可欠となる「誰もが持っているけれど、誰も使ったことがない“真の女性性”」を開花させる無料オンライン哲学カフェです。
哲学って、難しそう。よくわからない。と思う方もたくさんいらっしゃると思います。
しかし、実は令和哲学カフェは“たったひとつの事”しか伝えていません。
ひとつが分かれば、全てがわかる。
究極にシンプルなひとつをぜひ味わってみてください。
また、令和哲学は知識ではなく「実践で使うもの」です。
使えば使うほど、哲学がある生き方の効果を実感することができますよ。
絶賛企画中!5期の観どころ
1期「美学」、2期「イノベーション」、3期「女性性哲学」4期「フィロソフィーコネクション」に続く、5期のテーマは「Dignity Routine」です。尊厳を習慣化することをテーマに、混沌とするこの時代に対するリテラシー能力を鍛えることができる内容となっています。何が起きるか分からない今の時代、毎日令和哲学する尊厳習慣を身につけ、令和時代を生きる羅針盤を手に入れましょう!
5期は、令和哲学者 NohJesuがファシリテーターとして毎日出演します。週の前半は、NohJesuと5人の出演者が5人の哲学者についてプレゼンを行い、後半は哲学者の観点になって、毎回テーマを決め熱いバトルを繰り広げます。最終日には、令和哲学的視点からみた整理を行い、質問道場を通して令和哲学的リテラシーを養います。
数字で見る令和哲学カフェ
参加者アンケートによる集計(2020年7月開催アンケートフェスより)
表現ってなんだろう?と今回もまた深く考えることができました。常日頃使っている『表現』という言葉のイメージを超えて話をされている事に気づくと、皆さんが話される表現のイメージをひろいやすくなりました。言葉が完璧なものじゃないからもどかしいですね。可能なら何度かみたい回でした。ありがとうございました!(noyuさん)
表現とは、のNoh先生のオーケストラという例えとても分かりやすく美学を感じました。過去、現在、未来全てが繋がって今ここ動きがある。目に見えるものではなく、背景そのものが表現であるという事が私の表現のイメージが広がりました。本日のWHTも解析もとても深く美しい表現でした。ありがとうございました。(さりさん)





>>開催報告レポート

参加&視聴方法
お申し込み後配信されるURLから視聴可能です。ZOOM及びYOUTUBEの視聴環境をご確認のうえご参加ください。
zoomで参加
- ディスカッション参加できます!
- 質問や発言ができます.
YouTubeで参加
- ライブ中継を閲覧できます
- チャットで交流できます
- 令和哲学チャンネルにてライブ配信しています。
お申し込み・詳細
【開催日時】
平日毎晩 21時〜22時30分開催
※お休みスケジュールはこちら
【参加費】
無料
【参加方法】
2種類の参加方法をお選びいただけます。
①発言できるスタイルで参加(Zoom)
②視聴のみの参加(Youtubeライブ配信)
この記事へのコメントはありません。