
【4/11〜4/15】哲学でおもしろきこともなき世をおもしろく

あらゆる価値観が揺らぐVUCA時代(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)を面白くしていくには?
生きることは苦痛と説いたショーペンハウワー
生きることを楽しめと説いたニーチェ
生きる意味は今ここの接続によって生まれると説いたドゥルーズ
3人の哲学者と令和哲学を通した人間の再規定から、VUCA時代を面白く生きる美学を深めます。
こんな人におすすめです




出演者紹介

Noh Jesu
毎週金曜日出演/令和哲学者
オフィシャルサイト
令和哲学カフェ4期のテーマは「Philosophy Connection」です。テーマに基づいた3人の哲学者を語り、つなぐことで意識の拡張を測ります。毎週金曜日のまとめの会に出演します。よろしくお願いします。

吉田 純
Twitter
西洋の哲学精神・科学精神を理解すること、そして令和哲学から西洋哲学をリテラシーすることで、令和哲学がどれだけすごいのか、それを多くの人に共有したいなと思ってます。てっちゃんと仲間たちと楽しみたいです。

中川 輝彦
ファシリテーターのてっちゃんや、出演者のみんなとちから合わせて頑張ります(^ ^)
イベントの詳細
テーマ | 「哲学でおもしろきこともなき世をおもしろく」 |
開催日時 | 2022年4月11日(月)〜4月15日(金)21時〜22時30分 ※お休み:土日 |
参加方法 | ・オンライン(Zoom)参加 ・YouTubeライブ配信(視聴のみ) |
参加費 | 無料 |
令和哲学カフェダイジェスト
令和哲学カフェとは、答えや出口の見えず、生き方のモデルなき今の時代に、新しい世界の観方を提案・実践し、これから到来するAI時代をリードする人材に必要不可欠となる「誰もが持っているけれど、誰も使ったことがない“真の女性性”」を開花させる無料オンライン哲学カフェです。
主なタイムテーブル

OPNENING MOVIE

プレゼンタイム真の女性性とは?etc.

ディスカッションタイム

目玉コーナーWHT

質問コーナー

感想・まとめ

“恒例・記念ショット撮影”
令和哲学カフェFacebookページ
この記事へのコメントはありません。