特別企画:ブックダービー「知のB1」第24回 9月24日に開催


令和哲学カフェの特別企画として、書籍のポイントを掴む目を養い、シンプルな基準点から情報を整理する力を鍛錬する“知的エンターテイメント”に挑みます。


IT技術の急速な発展により、SNSなどの情報伝達手段が身近になり、一人ひとりが情報を発信するのが当たり前になりました。
文字だけでなく動画配信サイトの活性化により、10年前と比べ、私たちは530倍の情報を得られるようになりました。

この膨大な情報量から、私たちはどういう基準点で、何を選択したらいいのでしょうか。

近年、宇宙空間の隅々まであらゆる情報で溢れ、私たちは、まるで情報の海の中で泳ぐ魚のようです。
科学技術によって、この情報の海をデータとして商品化し、人間の体内にマイクロチップを埋め込む時代が訪れました。はたして、私たちは自分自身とその環境をどう理解し、どんな基準点で意思決定していけばいいのでしょうか。

もし膨大な情報に対して的確に判断できるシンプルな整理能力があったら、あなたのこの先の人生がもっと生きやすくなると思いませんか。

令和哲学は、多様な学問を1つに統合できる理論をベースに、既存の概念を再解析します。これまでの価値観にない全く新しい世界を変えるメソッドがここにあります。

2022年9月24日(土)21:00 START

5人のパネラーが「この時代の人たちに一番読んでほしい本」として選んだ一冊の書評を発表し、ファシリテーターを務める令和哲学者Noh Jesuからのお題を問題解決していきます。
それをNoh Jesuが令和哲学的視点で『ジャッジ』。
視聴者の方には、順位投票をして参加していただき、ゲーム視聴をしているような感覚で令和哲学のエッセンスに触れながら、「知の統合」の世界をお楽しみいただけます。

イベント開催日:2022年9月24日(土)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

ファシリテーター

Noh Jesu

Reiwa Philosophy Cafe Founder

宇宙一美しい奇跡の数式(0=∞=1)で「間」の数式化に成功
“21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu” ― 23年前に心を素材化することに成功し、One Source Infinity Use(汎用性が無限大)を可能にする「心の半導体」の開発によるPersonal Universe時代を開いている心工学者。

12月14日に新刊が発売!

0=∞=1という宇宙最大の大発見をし完全学問を確立した令和の賢人ノジェス先生の著書。哲学的に「正しい絶望」と出会うことで、「究極の希望」に出会う。人類史上初めて明かされる「脳の支配」から脱出し「心感覚」を手に入れる唯一無二のメソッドが今明かされる。

著書:『宇宙一美しい奇跡の数式』『認識革命』『感動革命(上・下)』『The Most Beautiful Equation in the Universe 0=∞=1』
『コミュニケーション革命』『学校革命』『国家革命』『観術で聖徳太子「十七条憲法」を生かす』『観術で生かす日本の和心』
監修:『Dignity』ドナ・ヒックス著
Official Homepage :http://www.noh-jesu.com/
Ofiicial Blog:https://blog.noh-jesu.com/

参加パネラー

「この時代の人たちに一番読んでほしい本」をテーマに5名のパネラーが書籍をセレクトしました。

【1】
Club Field所属
山口 ちづる
×
明治の「侍魂」

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆  ・やる気・情熱★★★★☆  ・論理力:★★★☆☆
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★☆☆ 

Chizuru Yamaguchi
”ルーチー”
Profile

プレゼンは、緊張するし、苦手ですが、チャレンジを楽しみたいと思いました。

武士道 ぶれない生きざま/新渡戸 稲造  田 信弘監修

【この本を選んだ理由】
日本の武道や芸道で使われる言葉、残心。心を残す、心を途切れさせないという意味ですが、武士道には、どのように、残心が描かれているか、知りたいと思い選びました。

【2】
Club Particle所属
石橋 えみ
×
戦争と少女の物語

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★☆☆☆ ・やる気・情熱:★★★★☆ ・論理力:★★★★☆ 
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★☆☆ 

Emi Ishibashi
”えみ”
Profile

推しが弱くプレゼンは苦手ですが、質問を真っ直ぐ聞いて素直に答えていきたいと思います!

同志少女よ敵を撃て / 逢坂 冬馬 著

【この本を選んだ理由】
「少女」と呼ぶくらい幼い女性が狙撃手とならないといけなかった第二次世界大戦。「本当の敵はなんなのか」敵は相手国ではないのか、では一体・・・?
共に考えたくてこの本を選びました。

【3】
Club Power所属
西山 美峰
×
技術が造り出す新世界

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★★★ ・論理力:★★★☆☆ 
・集中力:★★★☆☆ ・自信度:★★★★★

Miho Nishiyama
“ふじさん”
Profile

読書とプレゼンは、苦手ですが苦手を克服して楽しみたいと思います!

テクノソーシャリズムの世紀: 格差、AI、気候変動がもたらす新世界の秩序 /ブレット・キング 著 リチャード・ペテイ 著

【この本を選んだ理由】
帯に書かれていた『産業革命以後の世界の政治・経済・社会を支配してきた価値体系のグレートリセットが始まる』というのが気になり選びました。

【4】
Club Motion所属
 池田 健吾
×
人類の進化を支える「美と時間」

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆ ・やる気・情熱:★★★★☆ ・論理力:★★★★☆
・集中力:★★★★☆ ・自信度:★★★★☆

Kengo Ikeda
”けんご”
Profile

企業の人材育成事業に携わり6年。人間と未来のあるべき姿に興味があります。

進化を超える進化 サピエンスに人類を超越させた4つの秘密/ガイア・ヴィンス 著

【この本を選んだ理由】
序章で鳥肌が立ち、あとがきで涙が滲んだからです。
「火」「言葉」「美」「時間」の4要素から超人類を考察。
著者、訳者、発行者、がすべて女性。

【5】
Club Quantum所属
清水 浄意
×
閉じた心?開かれた心?

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★☆☆☆ ・やる気・情熱:★★★☆☆ ・論理力:★★☆☆☆
・集中力:★★☆☆☆ ・自信度:★★★☆☆

Joey Shimizu
“Joey”
Profile

名前は仏教系、華道の免状持ちの侘び寂び和心40代。理系なのは眼鏡だけですが、令和哲学を通しての科学との出会いをお伝えすべく奮闘します!

現れる存在: 脳と身体と世界の再統合/アンディ・クラーク

【この本を選んだ理由】
目で見てそこに在るもの=存在ではなく「現れる」存在というタイトル。そして、サブタイトルの「脳と身体と世界の再統合」とある通り、1つとして捉えるところに心惹かれました。
本書は哲学者であり、心の哲学、認知科学の第一人者とも言われる著者の1番のお気に入りとの事もあり選書しました。

順位投票&当選

【事前予想で盛り上げよう!】

お申込みフォーム内から、「この時代の人に読んでほしい本」の事前順位予想を明記のうえご参加ください。
ここでは、事前予想になりますので、ぜひメンバー情報を参照したり、応援したい心を込めて投票してください♪
事前予想を覆すのはどのメンバーでしょうか?!

【いざ!順位投票は番組内で】

イベント内でパネラーのプレゼンテーションを視聴いただき、会の最後にどの本が、この時代の人たちに一番読んでほしい本だと思ったか、視聴者の皆さんから投票して頂きます!
さらに、見事順位を当てた方にはプレゼントをご用意しています!

【金賞:5連単】
1位~5位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント&バーチャル背景に貼れる特別エンブレムをプレゼント

【銀賞:3連単】
1位~3位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント

【銅賞:単勝】
1位を当てた方
令和哲学カフェでお配りしたPDFをプレゼント

当選結果並びにプレゼント内容は番組内で発表後、投票フォームにご記入いただいたメールアドレス宛、並びに本サイト上にてご連絡させていただきます。お楽しみに♪

【クラブチーム対決もお楽しみ】

毎回、5つの所属クラブ(Field / Particle / Power / Motion / Quantum )から各1名が出場し、1年を通して所属クラブチーム対決も行っていきます。各回の順位ポイントが所属クラブチームに付与されます。ポイント数の合計で優勝を決定します。

【順位別獲得ポイント数】
1位:5pt / 2位:4pt / 3位:3pt / 4位:2pt / 5位:1pt

イベント開催情報&お申込み

2022年9月24日(土)
21:00 START

テーマ
「この時代の人たちに一番読んでほしい本」

イベント開催日:2022年9月24日(土)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

>> 併せて、令和哲学チャンネルのご登録もお忘れなく!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。