特別企画:ブックダービー「知のB1」第21回 6月25日に開催


令和哲学カフェの特別企画として、書籍のポイントを掴む目を養い、シンプルな基準点から情報を整理する力を鍛錬する“知的エンターテイメント”に挑みます。


IT技術の急速な発展により、SNSなどの情報伝達手段が身近になり、一人ひとりが情報を発信するのが当たり前になりました。
文字だけでなく動画配信サイトの活性化により、10年前と比べ、私たちは530倍の情報を得られるようになりました。

この膨大な情報量から、私たちはどういう基準点で、何を選択したらいいのでしょうか。

近年、宇宙空間の隅々まであらゆる情報で溢れ、私たちは、まるで情報の海の中で泳ぐ魚のようです。
科学技術によって、この情報の海をデータとして商品化し、人間の体内にマイクロチップを埋め込む時代が訪れました。はたして、私たちは自分自身とその環境をどう理解し、どんな基準点で意思決定していけばいいのでしょうか。

もし膨大な情報に対して的確に判断できるシンプルな整理能力があったら、あなたのこの先の人生がもっと生きやすくなると思いませんか。

令和哲学は、多様な学問を1つに統合できる理論をベースに、既存の概念を再解析します。これまでの価値観にない全く新しい世界を変えるメソッドがここにあります。

2022年6月25日(土)21:00 START

5人のパネラーが「この時代の人たちに一番読んでほしい本」として選んだ一冊の書評を発表し、ファシリテーターを務める令和哲学者Noh Jesuからのお題を問題解決していきます。
それをNoh Jesuが令和哲学的視点で『ジャッジ』。
視聴者の方には、順位投票をして参加していただき、ゲーム視聴をしているような感覚で令和哲学のエッセンスに触れながら、「知の統合」の世界をお楽しみいただけます。

イベント開催日:2022年6月25日(土)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

ファシリテーター

Noh Jesu

Reiwa Philosophy Cafe Founder

宇宙一美しい奇跡の数式(0=∞=1)で「間」の数式化に成功
“21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu” ― 23年前に心を素材化することに成功し、One Source Infinity Use(汎用性が無限大)を可能にする「心の半導体」の開発によるPersonal Universe時代を開いている心工学者。

12月14日に新刊が発売!

0=∞=1という宇宙最大の大発見をし完全学問を確立した令和の賢人ノジェス先生の著書。哲学的に「正しい絶望」と出会うことで、「究極の希望」に出会う。人類史上初めて明かされる「脳の支配」から脱出し「心感覚」を手に入れる唯一無二のメソッドが今明かされる。

著書:『宇宙一美しい奇跡の数式』『認識革命』『感動革命(上・下)』『The Most Beautiful Equation in the Universe 0=∞=1』
『コミュニケーション革命』『学校革命』『国家革命』『観術で聖徳太子「十七条憲法」を生かす』『観術で生かす日本の和心』
監修:『Dignity』ドナ・ヒックス著
Official Homepage :http://www.noh-jesu.com/
Ofiicial Blog:https://blog.noh-jesu.com/

参加パネラー

「この時代の人たちに一番読んでほしい本」をテーマに5名のパネラーが書籍をセレクトしました。

【1】
Club Field所属
小宮路 好枝
×
イノベーションの起こし方

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★☆☆☆  ・やる気・情熱★★★☆☆  ・論理力:★★☆☆☆
・集中力:★★☆☆☆ ・自信度:★★★☆☆ 

Yoshie Komiyaji
”kocha(こちゃ)”
Profile

初めてのブックダービー参加で緊張していますが、伝えたい気持ちを大切にチャレンジしていきます。よろしくお願いします!

現実はいつも対話から生まれる/ケネス・J・ガーゲン 著

【この本を選んだ理由】
言語ってどうやって成り立ってるの?と疑問を持った時に出会った本です。言語の成り立ちについて書かれていて、人それぞれで全然違うと言うのが客観的に見れた本でした。心感覚と併せて読んで、より理解が深まりました。

【2】
Club Particle所属
磯原 正行
×
人生100年時代を生きる為の本

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★☆☆ ・論理力:★★☆☆☆ 
・集中力:★★☆☆☆ ・自信度:★★★☆☆ 

Masayuki Isohara
”いっそー”
Profile

周りの顔色を窺う生き方から自分の想いを発信しながら主体的に選択できる生き方を実践したい

迷いながら生きていく / 五木 寛之 著

【この本を選んだ理由】
周りに依存した生き方ではなく、主体的に迷うことを楽しむ生き方、自分の物語があるからこそ強くしなやかな生き方できることを勧めてくださっているから

【3】
Club Power所属
中川 輝彦
×
「読む」を哲学する

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★★★ ・論理力:★★★★☆ 
・集中力:★★★★☆ ・自信度:★★★★☆

Teruhiko Nakagawa
“てる”
Profile

8年前の21歳のときに出会った『覚悟の磨き方』で本の魅力に捕まれて以来、本が好きになる。
本に囲まれた部屋に住むのが夢のひとつ。読書の魅力を人たちに伝えていきたい。

本を読む本/J・モーティマー・アドラー 著

【この本を選んだ理由】
情報知識が加速度的に溢れ続ける現代において、情報に埋もれて自ら見失わず、正しく情報を掴み己を高めていくための智慧が綴られてるから。

【4】
Club Motion所属
 古川 いずみ
×
令和時代の若者心理

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★☆☆ ・やる気・情熱:★★★★★ ・論理力:★★☆☆☆
・集中力:★☆☆☆☆ ・自信度:★★★☆☆

Izumi Furukawa
”いずみ”
Profile

nTechをベースにした家族コンサルタント歴5年。若者に立場チェンジし、お母さんとして若者の応援者にもなり、著者の気持ちにもなりながら発信します。

先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち/金間 大介 著

【この本を選んだ理由】
人前で褒められる事を嫌がる若者をどのようにサポートしたら、彼らがイキイキと次世代を担っていけるようになるのか、みなさんと一緒に考えるきっかけになればと思い、選びました。

【5】
Club Quantum所属
杉下 日陽里
×
つくらない「デザイン」

【パネラー自己評価データ】
・プレゼン力:★★★★☆ ・やる気・情熱:★★★★★ ・論理力:★★★★☆
・集中力:★★★★☆ ・自信度:★★★★★

Hiyori Sugishita
“おひよ”
Profile

4月から東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の学生。最新のデザイン思考吸収中の19歳の挑戦です!

コミュニティデザイン -人がつながるしくみをつくる-/山崎 亮

【この本を選んだ理由】
元々あった考え方が具現化されたもので、これからの時代に必要な考え方でもあり、人と人とがつながるあたたかさと難しさ、そして観点について学べるものであるから。

順位投票&当選

【事前予想で盛り上げよう!】

お申込みフォーム内から、「この時代の人に読んでほしい本」の事前順位予想を明記のうえご参加ください。
ここでは、事前予想になりますので、ぜひメンバー情報を参照したり、応援したい心を込めて投票してください♪
事前予想を覆すのはどのメンバーでしょうか?!

【いざ!順位投票は番組内で】

イベント内でパネラーのプレゼンテーションを視聴いただき、会の最後にどの本が、この時代の人たちに一番読んでほしい本だと思ったか、視聴者の皆さんから投票して頂きます!
さらに、見事順位を当てた方にはプレゼントをご用意しています!

【金賞:5連単】
1位~5位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント&バーチャル背景に貼れる特別エンブレムをプレゼント

【銀賞:3連単】
1位~3位をすべて当てた方
令和くんオリジナルバーチャル背景をプレゼント

【銅賞:単勝】
1位を当てた方
令和哲学カフェでお配りしたPDFをプレゼント

当選結果並びにプレゼント内容は番組内で発表後、投票フォームにご記入いただいたメールアドレス宛、並びに本サイト上にてご連絡させていただきます。お楽しみに♪

【クラブチーム対決もお楽しみ】

毎回、5つの所属クラブ(Field / Particle / Power / Motion / Quantum )から各1名が出場し、1年を通して所属クラブチーム対決も行っていきます。各回の順位ポイントが所属クラブチームに付与されます。ポイント数の合計で優勝を決定します。

【順位別獲得ポイント数】
1位:5pt / 2位:4pt / 3位:3pt / 4位:2pt / 5位:1pt

イベント開催情報&お申込み

2022年6月25日(土)
21:00 START

テーマ
「この時代の人たちに一番読んでほしい本」

イベント開催日:2022年6月25日(土)
イベント時間:21:00~22:30
参加費:無料
■開催:ZOOM 開催 / YOUTUBEオンライン同時配信

>> 併せて、令和哲学チャンネルのご登録もお忘れなく!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。