第106回 10月26日の参加者の声

【感想の提出に関して】

  • 提出は、送信フォームから入力し送信をします。
    ※感想の履歴はサイト内で確認となりますため、メールでの控えの送信はございません。
  • メンバー未登録の方で、継続した参加をされている方は同一のメールアドレスでご提出をお願いいたします。
  • 感想をシェアしたくない方は>>【参加者アンケートフォーム 】をご利用ください
  • その他のご意見ご要望は>>【ご意見・ご要望フォーム】

【11月12月開催】「LUNCH QUESTION」のご案内

【10/19~10/30】令和哲学カフェお申し込みフォーム】


感想の提出フォームはイベント終了後(22:30~)フォームへ記入ください

250 件の感想があります!
インラインフィードバック
すべての感想コメントを見る
hidamari
2 年 前

合意的な価値基準は暴力だという言葉にハッとさせられました。
何かに合わせるのでなく、自分の基準・道を創っていきたいと思いました。

TI
TI
2 年 前

WHT興味深かったです。一生懸命聞いているのに、話が聞けてないということがどういうことなのか、どうして起こってしまうのか、日常でも観察してみます。
個人の能力以前に、人間の脳の機能の問題があるということが実感として得られれば得られるほど、出会いを楽しめるのではないかと思いました。

ふじさん
2 年 前

ありがとうございました!

まっきー
2 年 前

有難う御座いました!

samsara
2 年 前

心のゆとりがもてないのは不安不信恐怖の感情があるからかなぁ…それは自己否定からくるなぁと思いながら聞いていました、エポケ!

o-hiro
2 年 前

ありがとうございました

つばっち
つばっち
2 年 前

WHTで何故心のゆとりが持てないのかというでしたが、自分もゆとりを持てない時があるので、深く考えさせられました。
基準軸を持つことの必要性を改めて感じました。
ありがとうございました。

山下恵未
山下恵未
2 年 前

ありがとうございました

不二子
2 年 前

現代人の、というところをきいていなかったなと思い、質問をちゃんと理解することの重要性改めて感じました。

MIKI
2 年 前

ありがとうございました。

1 11 12 13

Noh先生の新しいマガジンがスタート

毎週動画が届く!

ポストコロナ時代、膨大に溢れる情報をどう解析するかで人生が変わる!世界の最新情報の解析をお届けします。